がんセンターとはどのようなものか

がんセンターとは、がんを専門とした最先端の高度医療の開発と提供、がんの早い段階での発見や予防に努める役割を持っている。また、がんに関するあらゆる情報を集め、提供し、がん医療に携わる人材を育てるといった広範囲な活動も行っている。

がんセンターの国内での設立は、戦後がんによる死亡率が急激に増加したため、各都道府県の国立大学ががん治療のために動き出したという背景がある。そのベースとなる施設として設立されたのが、東京都中央区築地にある国立がんセンターだ。国立がんセンターは、1962年に設立後、国内のがん医療の中枢となっている。

がんセンターの施設としては、国立病院機構である北海道がんセンター、中国がんセンター、四国がんセンター、九州がんセンターの4カ所がある。国立研究開発法人としては、国立がん研究センター中央病院と国立がん研究センター東病院がある。公立のがんセンターには、宮城県立がんセンターや栃木県立がんセンターなど県10カ所にがんセンターがある。

以上のように、がんセンターは、国内でも限られた数しかないが、最先端の医療や看護を望む看護師にとっては目標とすべき現場である事は確かだ。今後、看護師としてのキャリアを積みたいと考える場合は、受験倍率は高いがチャレンジしてみることは、大変有意義だ。そのためには、試験や面接の対策を充分行うことはもちろん、がんセンターの日常勤務においても、加えてキャリアアップのための研修や勉強会への参加時にも、耐えうるだけの体力があることが望ましい。しかし、がんセンターでの仕事は看護師としてのキャリアアップ・スキルアップに必ず繋がるものにだろう。